「大自然とつながる石」

通称:プレナイト
	英名:Prehnite
	和名:葡萄石(ぶどうせき)
	関連:-
		
「大自然とつながる石」

通称:プレナイト
	英名:Prehnite
	和名:葡萄石(ぶどうせき)
	関連:-
		
◎
×
◎
◎
◎
◎
◎
お奨めの浄化方法は、水晶クラスターによる浄化です。
                                植物を保育するのは水と日光。しかし、長時間の日光浴は、石の色を褪色させる可能性があります。水晶は水の暗示を有するものであり、浄化と同時にパワーチャージを行えます。
※浄化全般についてはこちらで解説しています。
大自然とのつながり、静寂と平和、怒りの放出、生体エネルギーの純化・活性化、スピリットとのコンタクト、予知やサイキック能力の開発
パソコンなど人工機器に囲まれて暮らしている。自然と接する機会がない。慢性的な疲れが溜まっている。怒りのエネルギーを統御できない。神経質や心配性をなんとかしたい。片付けられない症候群。
胸、中腹
南、東南
長時間紫外線にさらされると褪色する可能性があります。
	熱にも弱い性質がありますので、直射日光にご注意ください。
色が薄いものが多いため、染色やオイルにより色調を改変する場合があります。
 和名の「葡萄石」という名前が示すとおり、葡萄を思わせる石です。
	 代表的な石は、淡いマスカットグリーン色を帯び、原石の形状は、いかにもブドウの房が寄り集まったような結晶をしています。とくにアフリカのマリ産のプレナイトは、粒の大きな丸い葡萄にそっくりのものがあります。
プレナイトは、オランダの軍人、ヘンデリック・フォン・プレーン大佐にちなんで名付けられました。プレーン大佐は鉱物収集が趣味で、1788年にフランスでこの石を発見。当初はカルセドニーの一種であると思われていましたが、1790年に地質学者ウェルナーの研究により、新種の鉱物であることが判明。発見者にちなんで、プレナイトと名付けました(プレーナイトと表記する場合もあります)。
 パワーストーンとしての中心的なキーワードは、「大自然とのつながりの回復」です。
	 現代人はとかく人工的な空間内で、人工機器に囲まれて生活しがちです。人間が本来もっている肉体的・精神的な機能が衰えやすく、さまざまな弊害が起こりやすくなっています。
	 こうした場合、山や海などに出かけ、大自然の放つ波動に心身を浸すことが最も有効なのですが、居住空間に観葉植物や天然石を配することによっても、自然とのつながりを維持することは可能です。
	 プレナイトはこのように、大自然の波動を感じる必要がある際にとても有用な石です。
	 例えば、原石やポリッシュした石を居住空間に配置することで、室内を静寂と癒しの庭のような波動に変化させることができます。
	 また、リラックスしたいときやヒーリングを受ける際、あるいはどこかへ静養へ赴く際に持って行くには適した石といえます。
 プレナイトで作られたブレスレットやペンダントなど、アクセサリー類を身に付けることで、ネイチャー・スピリットとつながる可能性もあります。
	 なぜなら、大自然とつながるというキーワードは、樹木や大地などの自然という意味を越えて、地球を包み込んで広がる宇宙、それを包み込む多次元の層までをも意味した「自然」だからです。
	 そのため、プレナイトを身に付けると妖精や精霊といった、肉体をもたないスピリットとのコンタクトが促進されるといわれ、結果的に予知や予言などサイキックな能力が開発されやすくなるとされます。
さらなる石の情報は、【開運なびメルマガ】(無料)にて配信中です。
	開運なびでしか手に入らない天然石や各アイテムにまつわる情報などは開運なびオンラインショップでも解説しています。
 ヒーリング面では、人を「優しく保育してくれる」ような石です。
	 持ち主のエネルギー・フィールドを母なる大地につなげることにより、体内で過剰になっているネガティブなエネルギーをまるでアースのように放出させ、同時に大地からのエネルギー補給を助けるとされます。
	 こうした暗示ゆえでしょう、怒りっぽい人や、必要以上に何かをため込む人、いわゆる片付けられない症候群の人、あるいは過度に心配性な人、神経質な人などがプレナイトを持つと、不必要で過剰なエネルギーが放出され、それらの傾向の矯正につながるとされます。
	 一方、エネルギー不足だったり、肉体的・精神的な疲労がたまっていて、どうしてもだるさを感じてしまうときなどは、プレナイトが媒介となって大自然の波動を補給し、生体エネルギーの流れを整え、バランスを回復してくれるといわれます。
 情緒的な側面では、感情の傷に応急手当を施してくれる救急隊員のような石。心の中に優しく絆創膏を当てたり、オーラに残る傷跡を洗ってくれるようなイメージです。
	 肉体的な面では、循環器系、リンパ腺、泌尿器に関わる不調を改善するとされ、また、内臓全般(腎臓、肝臓、胆嚢、膵臓)のバランスを整え、雑菌や汚染物を排泄し、スムーズに機能するようなサポートを行うとされます。
	 ただし、これらの効果・効用は現代医学で証明されているわけではありません。

プレナイトブレスレットの画像
| 鉱物名 | 葡萄石(ぶどうせき) Prehnite(プレナイト)  | 
	
|---|---|
| 別名 | - | 
| 誤称 | ケープエメラルド(南ア産の緑色のプレナイト) | 
| 主な 産出地  | オーストラリア、マリ、インド、中国 | 
| 分類 | 珪酸塩鉱物 | 
| 化学組成 | Ca2Al2Si3O10(OH)2 カルシウム、アルミニウム、水酸基、珪素、酸素の化合物 | 
| 結晶系 | 斜方晶系 | 
| 晶癖 (形状)  | 葡萄状、板状、鍾乳石状 | 
| 主な 色合い  | 淡緑色、黄色、茶色、白色 | 
| 条痕色 | 無色 | 
| 硬度 | 6〜6.5 | 
| 劈開 | 明瞭 | 
| 比重 | 2.80〜2.95 | 
| 屈折率 | 1.61〜1.64 | 
| 似て 非なる石  | クリソプレーズ、ペリドット、ネフライト、サーペンティン | 
黒い針状の内包物が多々見られますが、この部分はエピドート(緑簾石)です。
・当サイトの情報はいにしえより受け継がれてきた伝承などをもとにしていますが、効果を保証するものではありません。
			・当サイトにある情報、画像などの無断転用を禁じます。
			※「開運なび」「開運ナビ」は、登録商標です。無断使用を禁じます。(第5170416)サイト運営者について