「智慧の石 〜9月・12の月誕生石」
通称:ラピスラズリ
英名:Lapis lazuli
和名:瑠璃(るり)
関連:-
「智慧の石 〜9月・12の月誕生石」
通称:ラピスラズリ
英名:Lapis lazuli
和名:瑠璃(るり)
関連:-
×
△
◎
◎
◎
×
◎
ホワイトセージ、月光浴、水晶、音叉による浄化をお奨め致します。
水による洗浄はお奨めできません。塩による浄化も控えたほうが無難です。日光浴による浄化は必要ならば短時間で済ませる程度にしてください。
ラピスは、スピリチュアルなパワーが非常に高い石とされるため、そのパワーを保つためにも、こまめに浄化とエネルギーチャージをしてあげることをお奨め致します。
※浄化全般についてはこちらで解説しています。
神と繋がる、宇宙の浸透、智慧と知性を増す、瞑想と思索の石、願いの現実化、幸運を呼ぶ、心身と魂の浄化、強力な邪気祓い、ポジティブ思考、決断力と表現力、美肌
頭がよくなりたい。受験に合格したい。勘を鋭くしたい。優柔不断を治したい。願いを叶えたい。会話がうまくなりたい。肌を美しくしたい。積極的になりたい。決断力と実行力が欲しい。
眉間、喉
東、北
圧力や高熱、酸やアルカリ成分に弱い傾向にあります。
青い染料による着色、オイルや樹脂の含浸処理などが行われる場合があります。
ハウライト・ラピスという名で販売されている石は、ハウライトという白い石をラピスに似せて着色したものです。
9月と12月の誕生石とされている石。
地色は深い群青色から明るい青色まであり、多くの場合、金色のパイライト(黄鉄鉱)粒子や、白いカルサイト(方解石)を伴います。
宝石の世界では均質な青色の石が上質とされていますが、一般的にはパイライトが美しく散っている石も非常に人気があります。
ラピスラズリとは、ペルシャ語で青を意味する「lazhuward」や、アラブ語で天または空を意味する「lazward」に、石を意味する「lapis」が組み合わされた混成語です。
実はラピスラズリと呼ばれるようになったのは、中世ヨーロッパの頃から。
それまではどう呼ばれていたかといえば、古代ギリシャ〜ローマ時代は、「Sappeiros」または「Sapphirus」と呼ばれました。この二つの言葉はサファイアの語源です。古代の人々がサファイア(青い石)と呼んだものは、実際はラピスラズリだったと考えられています。
ラピスラズリは現在知られているパワーストーンの中で、水晶と並び最も古くかつ強力な霊石です。世界各地で「聖なる石」とされ、強力な邪気払いとして、神につながる石として、様々な儀式や呪術に用いられてきました。
ラピスラズリの産出地はアフガニスタンでした。ここからシルクロードを通じて東西へと運ばれ、数多くのドラマを演出してきたのです。
古代の中東〜エジプト方面では、ラピスは王家・王族の石でした。
乾燥した砂漠地帯が多い彼の地では、鮮やかな色をたたえたこの石は見る者に強烈な印象を与えたに違いありません。
深い藍色にときおり金色のパイライトが散る美しい姿は、あたかも頭上に広がる夜空に星がきらめく様子、すなわち神の住む天空の世界を切り取ったかのようでした。
古代中東の王たちは、ラピスラズリを手にして祈祷することで少しでも神の世界に近づこうとし、また身に付けることで神の代理人であることを示し、権威の象徴としたのでしょう。
記録されているだけでも、シュメール文明、メソポタミア文明の遺跡から出土しており、モーゼの十戒を刻んだ石はラピスであったという説もあります。
古代エジプトでは、ファラオや王族しか持ってはいけないとされた時期もありました。おそらくその強力なパワーを、王家以外の人間が使うことを怖れたからでしょう。この石を材料にしたスカラベやビーズ、ペンダントなどが盛んに作られました。ツタンカーメン王の黄金のマスクの青い部分はラピスラズリです。
また、ラピスラズリを砕いた粉末はアイシャドウとして使われたり、肉体と魂を浄化する霊薬としても用いられました。
帝政ローマ時代の博物学者プリニウスは、ラピスラズリを「星のきらめく天空の破片」と呼びました。まさに言い得て妙。ラピスを手にした者の心情を的確に表した言葉です。
アフガニスタンから地中海を越えてヨーロッパにもたらされると、年月が経っても色あせない唯一の青色の顔料として用いられ、ウルトラマリンブルー(海を越えてきた青)と呼ばれました。
ラピスを使った画家としてはフェルメールが有名で、例えば『真珠の耳飾りの少女』と題された青いターバンを巻いた少女が振り返っている絵などは、おそらく誰もが一度は目にしていることと思います。フェルメールの色使いは鮮烈で、いつしかその色はフェルメール・ブルーと呼ばれるようになりました。
ただ、当時ラピスラズリは金よりも高価な品だったため、一般的に使えるものではありませんでした。幾多の画家がこの希少な顔料を使いたいと願い、憧れたことでしょう。
一方、アフガニスタンから東に向かったラピスラズリは、仏教における七宝のひとつに数えられ、日本にも伝えられました。正倉院には「紺玉帯(こんぎょくたい)」と呼ばれる牛革のベルトが収められており、ここにはラピスラズリが飾られています。
和名では瑠璃(るり)と呼ばれるようになり、日本でも水晶と瑠璃は「幸運の守り石」とされました。もちろん日本でも希少な岩絵の具としても使われ、群青という色はラピスラズリからきています。
パワーストーンとしてのラピスラズリの暗示は、「神と繋がる石」、別の言葉でいえば「宇宙の浸透」です。
「神とつながる」と表現してしまうと、あたかも人間のような姿形をした神様が手をさしのべてつながろうとしている様子を思い浮かべるかもしれませんが、神という言葉を「空」や「宇宙」と置き換えて、ラピスラズリと共にイメージングしてみてください。
どこまでも澄み渡る青空の中へと自分自身が上昇して吸い込まれていくイメージ。あるいは、星のきらめく蒼い夜空がゆっくりと降りてきて、自分の身体はもちろん、木々や建物、地平線の彼方に広がる世界中のすべての物質に、宇宙の色が浸透していく様子を思い浮かべてください。
ラピスラズリは心身と魂の清浄剤のようなものです。清らかなブルーの粒子がオーラや肉体に浸透していくことで浄化作用が起こり、現世における穢れやエネルギーの詰まりが流されていくことでしょう。
すっかりきれいになった身体は、もはや肉体というよりは一種の管のようなもの、宇宙エネルギーが自由に出入りする通路と感じられるはず。そうなれば、もはや個人的な感覚は薄れていき、自分自身が宇宙に溶け込んでしまいます。
結果として、ラピスラズリのパワーとして語られる様々な副産物が得られることになります。
例えばある人は、文字通り肉体的にもオーラ的にも浄化され、健康を取り戻すきっかけになるかも知れません。古代においてラピスが肉体と魂の不浄を清める霊薬とされたのは、こうした理由からかも知れません。
またある人は、自らの最も神性な部分を具現化したハイヤーセルフを見いだすことで、神と出会ったと理解するかも知れません。
別の人は、宇宙と一体化したおかげで、宇宙の記録庫と呼ばれるアカシックレコードにアクセスする術を会得するかも知れません。とくにラピスは学究的な性格が強いため、自らの精神的な成長を求める者には、過去世での体験や、現在の習慣やパターンの原因になった出来事などをみせてくれる傾向にあるとされます。
この他にも、現世的な視点から観た場合のラピスラズリのパワーは、「頭」に関する暗示が強く見られます。
脳の働きを活性化し、知恵と知性を増し、洞察力・直感力を養うとされます。その意味では、勉学に励む人や研究者、インスピレーションが必要な人、企画力が欲しい人などにはぴったり。受験のお守りとしてお奨めです。
迷いさまよう人には「内なる視力」を強化し、物事の内実を見極める力を養い、正しい決断ができるようになる暗示があるとされます。
頭の回転を速くし、喉のチャクラを刺激して表現力を高めるとする暗示があるため、口下手な人で会話がうまくなりたい人や、セールスマン、何かを発表する人は頼りになるお守りとして重宝するでしょう。
また「瞑想の石」「思索の石」と呼ばれるほど、内的な探索を助けてくれるとされます。イメージの視覚化を助け、想念を増幅し、その現実化を促進する補助をするとされます。ラピスラズリが「神の智慧をもたらす石」、「願いを実現する奇跡の石」とされるのはこうした作用のためなのでしょう。
さらなる石の情報は、【開運なびメルマガ】(無料)にて配信中です。
開運なびでしか手に入らない天然石や各アイテムにまつわる情報などは開運なびオンラインショップでも解説しています。
チャクラ的には、第三の目とされる眉間のチャクラと、表現能力を司る喉のチャクラによく呼応するとされます。ラピスが頭脳の働きや表現力をサポートするとされる所以です。
ストーン・ヒーリングの分野では、精神のバランスを取るという効果で諸説が一致しています。抑圧的な感情を解き放ち、ポジティブな波動を増幅して放つので、くよくよしがちな人、積極的になりたい人、悩んでいる人などには是非おすすめしたい石です。
肉体面では、視力や眼の疾患、心臓と脈拍の安定化、循環機能、血液関連の障害、癇癪、てんかん、鬱病、流産の防止などに効果があるとされます。また、美肌効果を指摘する報告もあり、これはラピスラズリの放つ青い波動が、人の皮膚細胞を活性化させるためであるといわれています。
ただし、こうした健康面の効果は、現代医学で証明されているわけではありません。
鉱物名 | 青金石(せいきんせき) Lazurite(ラズライト) |
---|---|
別名 | - |
誤称 | - |
主な 産出地 | アフガニスタン、チリ、ロシア |
分類 | 珪酸塩鉱物 |
化学組成 | (Na,Ca)7-8(Al,Si)12(O,S)24[(SO4),Cl2,(OH)2] ナトリウム、カルシウム、アルミニウム、珪素、酸素の化合物(硫黄や塩素を含む場合もあり) |
結晶系 | 等軸晶系 |
晶癖 (形状) | 結晶状態は稀で、多くは粒状集合体 |
主な 色合い | 群青色〜青色 |
条痕色 | 淡青色 |
硬度 | 5〜5.5 |
劈開 | なし |
比重 | 2.7〜2.9 |
屈折率 | おおよそ1.5 |
似て 非なる石 | ラズーライト(Lazulite、天藍石)、アズライト(Azurite、藍銅鉱)、ソーダライト(Sodalite、方ソーダ石) |
主要成分となる青い部分はラズライト(Lazurite、青金石)で、狭義の意味でラピスラズリとは、この鉱物の宝石名ということになります。
ただ実際に産出する場合は、ラズライトを中心に、金色に光るパイライト(黄鉄鉱)や白いカルサイト(方解石)と共生した状態で岩石状の固まりとなっている場合が非常に多いため、パワーストーンとして見る場合は、こうした他の鉱物を含む全体像をラピスラズリと捉えるべきでしょう。
主な産地は、アフガニスタンのバダフシャン。
他にチリやロシアでも産出しますが、白いカルサイトが多く入っていたり、色調が鮮やかなものが少ないなど、アフガニスタン産に比べるとかなりグレードが落ちます。
名前と見た目が非常に似ている別鉱物として、ラズーライト(Lazulite、天藍石)があります。英語のスペルでは「〜rite」と「〜lite」、つまり「r」と「l」が違うだけなので要注意。
他に見た目が似ている別鉱物として、アズライト(Azurite、藍銅鉱)や、ソーダライト(Sodalite、方ソーダ石)があげられます。
・当サイトの情報はいにしえより受け継がれてきた伝承などをもとにしていますが、効果を保証するものではありません。
・当サイトにある情報、画像などの無断転用を禁じます。
※「開運なび」「開運ナビ」は、登録商標です。無断使用を禁じます。(第5170416)サイト運営者について